日報(シーズン3)

圧倒的な他律で自律。阿鼻叫喚のシーズン3。

計画(シーズン1)

本試験までの計画

本試験まで3週間と数日。 ということで、すべきことを極力絞り、およそのスケジュールを立てた。 気が焦ると知識の上っ面をなでるような勉強になり、時間の無駄になる。 焦らず、地道に考える訓練を続ける。

3月を終えて、4月を迎えて。

「3月を終えて」 中旬の第1回模試で現状、課題の認識ができた。 さてやるか、と気が乗ったタイミングで四国出征となり、 勢いがそがれた感はあるが、再度、立て直して3月を終えた。 「4月を迎えて」 冒頭2度の週末において、第2回模試がある。 第1回模試で認…

第2回模試までの計画(H28-03-25~H28-04-10)

・指針 第1回模試を受け、見えた課題に対処する。 ・論文(概要) 労働法…集団的労使関係に自信をつけるため、演習。 憲法…まだ型への意識が弱く、文章の流れがスムーズでない。過去問を。答案構成の工夫。 行政法…条文。過去問、事例研究。 民法…事実評価が…

H28-02-28

<実績> 民法 あしべつ 1:58 憲法 H18 0:57 行政 演習 1:43 暗記 1:00 <先週の目標についての達成状況> 労働法:一通りはやった。仕上げ、訓練は必要。 憲法:思考の手順、形式的な問題はある程度解決した。訓練は必要。 行政法:まだ入…

今週やること(02-22~02ー28)

<労働法> ・水町 <憲法> ・判例から考える <行政法> ・解釈の基礎

計画(模試その1にむけて) 中間確認

基本知識の仕入れを終え、切りがよいので中間確認。 <やることの概要> ・基本的な知識の仕入れを終える →ざっとやった。 ・理解不足な点をつぶしていく。 →順次やっていく。 ・択一対策は地道に続ける。 →やっている。 ・論文対策は、まず体系的・論理的に…

計画(模試その1にむけて)

<やることの概要> ・基本的な知識の仕入れを終える ・理解不足な点をつぶしていく。 ・択一対策は地道に続ける。 ・論文対策は、まず体系的・論理的に考え、表現することの質を高めることを意識する。過度に時間制約を意識して、雑にならないようにする。 …

計画(概要)

詳細な計画は、いずれ計画に追われるはめに陥り、かえって実質的な学習をおろそかにするおそれがある。 とはいえ、やるべきことが質量ともに膨大である場合にはある程度管理する必要がある。 というわけで大まかな計画、というより指針を立てる。 <2月8日~…